“高台(こうだい)”

list-mark21.gif 高台(勾台)(こうだい)

湯飲み飯碗など小物を作るときに、 ロクロに5〜6Kグラムほどの、粘土の塊を置き これから一個ずつ水挽きして、出来たものをロクロを回転させたまま「切り糸」(「しっぴき」ともいう)で切り離します。

切り離すと器の底に切り糸の痕が“渦巻き状”に残ります。 この渦巻き状の底面をそのまま残した物が“糸底”です。

糸底の状態からカンナで、輪状に台を切り出したものがつまり高台です。

高台を糸底とよぶ人がいますが、これは間違いです。糸底を参照

粘土の紐で小さなドーナッツの様な形を作り“糸底”の状態に接着したものを“付け高台”といいます。古瀬戸の「灰釉平碗」に 見られます。



用語Topへ
buck.gif
相玄窯の店『木洩れ日』Index-Page