“糸底”いとぞこ

list-mark23.gif 糸底 いとぞこ

糸底というのは、ロクロで水挽き成形をしたあと、粘土の玉から切り糸で切り離した渦巻き状の痕跡を残して仕上げしたものをそうよびます。

高台の畳付きの部分を糸底という人がいますが、これは誤りです。糸底の仕上げになっているものには高台はあり得ないのです。

茶入れ・糸底.jpg

これは茶入れの糸底ですが、糸底の状態に仕上げるためには、底の部分をカンナで削り取ることをしないために、底の厚みを余分に残して置くわけにはいきません。

注意深いロクロの水挽きが必要とされますし、お客さまに渡すとき底のざらざらの手入れに余分な手間が掛かります、数向きではありません。
用語Topへ
buck.gif
相玄窯の店『木洩れ日』Index-Page